この次は ぜひ内側を
![]() |
水上運動会の振替休となったこの日,午後の集落内を歩いていると見慣れない大きなチョウが飛んでいました。白い翅の先端が鮮やかなオレンジ色になっています。直ぐにツマベニチョウだとわかりました。
ところが,フクギの葉陰にとまると,一瞬姿を見失ってしまうのです。鮮やかな色合いの表側とは違って,翅の裏側はご覧の通りの地味な配色。薄暗がりになっている上に警戒心も強くて,なかなかその姿をレンズに納めることができませんでした。 |
食樹はギョボクだそうです。図鑑によると,今頃が花の時期のようですから,こちらも探してみようと考えています。
2006/07/03 渡名喜村集落内
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント