花落知多少
あまり船酔いはしないのですが,陸に上がった後で疲れが出てしまいます。島に渡るときは,朝に那覇を出て,昼前に渡名喜に着きますが,その日の午後は大抵昼寝になってしまいます。
今日も,しっかりこのパターン。夕方から起き出して外出してみると,車のフロントガラスにたくさんの小さな花が落ちています。そういえば,昼頃は雨も降っていました。こうなると思い浮かぶのは,これしかないといった感じです。もっとも,立夏を過ぎてこれじゃぁいけませんが。
この花はヤエヤマコクタン。以前紹介した果実は8月のものでした。カキノキ科に分類されるということで,雌花はそっくりです。どうやら雌雄異株のようで,別な木には雄花が付いていました。
2006/05/07 渡名喜村西底原
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「07_植物」カテゴリの記事
- いったい誰が 運ぶんだろう?(2018.02.20)
- 3+(3+5)+5(2018.02.18)
- 下まで,青い(2018.04.25)
- 白黄緑に 紅一点(2018.02.16)
- 新春の香り(2018.01.15)
コメント