« 最後の一滴まで搾り取るように | トップページ | いつまでたってもクロのまま »

幅広体型がポイントか

アカマダラケシキスイ 集落内の主な道沿いに整備された照明は,本来の目的とは全く別に,灯火採集の役に立っています。蛾の仲間が多いのはもちろんなのですが,時には見知らぬ虫と出会ってビックリすることもあります。

写真の虫もそうしたもの。背中に砂粒が付いていることもあって,ゴミムシの仲間かなと思って撮影したのです。けれども,ゴミムシは頭部・胸部が細長く突出しているのですね。どちらかというとゴミムシダマシ,それもスナゴミムシダマシに似ているようです。


で,その正体はアカマダラケシキスイ。ケシキスイ科という分類群があるのですね。図鑑では樹液や腐った果実に集まるとありますし,ネット上では梅の落果に対する被害のことが出ています。いるところでは,たくさん見られるのでしょうね。こちらのページでは灯火に飛んでくるとあります。それで,こうして観察できたのでしょう。これも照明の効用といえますね。

2006/04/30 渡名喜村集落内

|

« 最後の一滴まで搾り取るように | トップページ | いつまでたってもクロのまま »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幅広体型がポイントか:

» 春の兆し…かな? [SeaStar's Photolog]
島の集落内に整備された歩行者用のフットライトは,本来の目的以外にも働いてくれて,これまでにもその近くでいろいろな昆虫を観察してきました。けれども,夏を過ぎると [続きを読む]

受信: 2007.01.29 08:45

« 最後の一滴まで搾り取るように | トップページ | いつまでたってもクロのまま »