移動禁止令
![]() |
朝の出がけにふと宿舎の壁を見ると,ハエにしては細長い姿。顔を寄せて,よく見てみると,何と,話には聞いていた,アリモドキゾウムシ。サツマイモ類の大害虫ということもあって,その駆除・防除が大きな問題になっているようです。沖縄県内では,平成14年に久米島が防除地域に指定されています。
渡名喜の畑でも,サツマイモはたくさん植えられています。海岸などではヒルガオ類が大繁茂。この虫の根絶は大変な事業でしょうが,県にはウリミバエ根絶という輝かしい前例があります。県民みんなで協力したいですね。 |
2006/04/13 渡名喜村集落内
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント