階段模様が決め手です
一晩中煌々と照らされるようになった渡名喜島の集落では,灯りに惑わされた虫たちを観察することができるようになりました。この時期は,ガの仲間やコメツキムシの仲間が多いのですが,この日はちょっと変わったものを見つけました。
照明が届かなくなるようなギリギリの所に止まっていたのは,茶褐色の小さな虫。形からクサカゲロウの仲間かなと思い撮影しました。何しろ1cmほどなので,ピントと露出を合わせるのにずいぶんと苦労しました。試行錯誤の十数枚の内,何とか見られるものがこの一枚です。 |
この虫はウスチャバネヒメカゲロウ。クサカゲロウ科に近縁なヒメカゲロウ科というのがあるんですね。翅の中に黒褐色の階段状になった翅脈があるのが特徴のようです。こんなに弱々しい体つきですが,昆虫類を食べる捕食者なんだそうです。見かけによらないというか,何というか。
2006/04/18 渡名喜村集落内
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント