ライトアップされた村道1号線
先月,2006年3月から渡名喜の夜道もぐっと安心になりました。といっても,これまでだって,取り立てて不安なことがあったということではないのですが。
渡名喜村の集落はその総てが伝統的建造物群保存地区に選定されています。これに関連して,家屋の建て替え工事が進んでいます。その一環なのかもしれません(未確認)が,集落内のあちらこちらにライトが設置されたのです。街灯というにはあまりに低く,足元を明るくしているといえば聞こえはいいものの,上方への散乱を全く考慮に入れない設計になっています。その上,どうやら一晩中煌々と周囲を照らしているのです。「光害」ということを考えると,とても重要な問題を孕んでいるように思えます。
2006/04/01 渡名喜村集落内
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「51_人々の暮らし」カテゴリの記事
- 渡名喜が一番(2007.02.18)
- 準備万端 明日は正月(2007.02.17)
- 海の中は 春爛漫(2007.02.13)
- モチキビ収穫(2006.05.24)
- ライトアップされた村道1号線(2006.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント