春先の金星
この週末は春らしい穏やかの陽気が続き,野草だけでなく虫たちの活動も本格化してきたようです。あちらこちらで,これまで見かけなかった姿を目にします。
毎日通る畑に植えられたサツマイモの葉に,小さな穴がたくさんあいていました。そぅーっと葉を裏返してみると,いました,いました。日の光を受けてキラキラと輝く緑色。大きさは5mmほどですが,姿形はコガタカメノコハムシにそっくりです。
この昆虫はタテスジヒメジンガサハムシ。図鑑には4月頃に現れると書かれていますが,渡名喜ではもう活発に活動しているようです。写真は交尾しているところでしょうね。ご覧のように,U字型紋の色に2つの型があるようです。けれども,それが雌雄の性差なのかどうかは不明です。サツマイモの他にもハマヒルガオでも見られると書かれています。探せば,島のあちこちで見つかりそうです。
2006/03/05 渡名喜村西底原
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント