« お灸をすえる | トップページ | 縄張り宣言 »

お昼寝中

ジャノメチョウ科の幼虫
《タネと発芽》という授業書に取り組んだので,せっかくだからと発芽した苗を花壇に植えておいたのです。何種類か植えたのですが,その中で,唯一成長したのがマイロ(コウリャン)。立派な穂も出てきて,実がなるのをたのしみしていました。
ところが,その葉が食い荒らされています。いったい誰が…と探してみると,葉っぱの中で隠れていました。この顔は,ジャノメチョウ科の幼虫のようです。上手に葉を丸めて,糸で留めています。きっと,暗くなってから活動するのでしょうね。

収穫をたのしみにしていたマイロですが,この後アリマキが大発生してしまい,全ての穂が熟す前に刈り取ってしまいました。それでも少しだけ実を取ることができました。

2005/08/31 渡名喜村立渡名喜小中学校

|

« お灸をすえる | トップページ | 縄張り宣言 »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お昼寝中:

« お灸をすえる | トップページ | 縄張り宣言 »