まぁるいお腹は 進化の賜物
丸く膨らんだお腹が気になる最近のわたしですが,自然界には,丸々と張り出したお腹(正確には背中ですね)の持ち主があちこちで見られるようです。これまでは,丸いものというと,テントウムシの仲間くらいしか思い浮かばなかったのですが,このblogを作り始めてから,ウンカの仲間やハムシの仲間にも出会いました。
そして,写真の昆虫は,タイワンマルカメムシ。西森頂上部のタイワンクズと思われるマメ科植物で見られました。
これだけ普遍的(⇒いろいろな分類群)に見られるということは,それだけこの体型が進化的に安定な戦略に基づいているということだと考えられます。
といっても,わたしのお腹とは関係の無い話ですけれど。
2005/09/19 渡名喜村西森
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント