« 恐くて,手が出せない | トップページ | 機は熟した...か!? »

暑い(のに・から)働いている

ケブカハナバチの一種
屋内で仕事をしているために気が付かずにいたのですが,日中は本当に昆虫の活動が活発です。この一枚も午前9時頃,植えますのハナスベリヒユ(ポーチュラカ)を訪れていたハチの群れの中の一匹です。大きさはオキナワツヤハナバチくらいなのですが,斑紋の色と形が違うようです。花粉まみれになってよく見えないのですが,タカオルリモンハナバチにも似ています。でも,決め手がないので「ケブカハナバチの一種」ということにしておきます。

こういった小型の種になると図鑑に載っている種類が少なくて,なかなか同定できません。種名がわかったからといって,どうということはないのですが。それでも,不明のままだと,どうも気になってしまいます。

2005/08/25 渡名喜小中学校

|

« 恐くて,手が出せない | トップページ | 機は熟した...か!? »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑い(のに・から)働いている:

« 恐くて,手が出せない | トップページ | 機は熟した...か!? »