ジュゴンが大好き
![]() |
主語はあくまでもジュゴンです。つまりジュゴンのエサになる植物ということですね。てっきり,リュウキュウスガモのようなしっかりとした葉をもつ海草を食べているんだと思っていました。調べてみたら,こちらのほうを好むようです。薄いし小さいので,かなり努力しないとお腹がいっぱいにならないと思うのですが。
この植物はウミヒルモ。5cm程の葉が地下茎から対生しています。礁原の浅い潮溜りで群落を作っていました。やや粒子が細かく泥っぽいところに多いようです。 |
2005/07/22 渡名喜村ピブックヌイノー(北東海岸の礁原)
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「07_植物」カテゴリの記事
- いったい誰が 運ぶんだろう?(2018.02.20)
- 3+(3+5)+5(2018.02.18)
- 下まで,青い(2018.04.25)
- 白黄緑に 紅一点(2018.02.16)
- 新春の香り(2018.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント