« ずらして畳む | トップページ | 次点で落選 »

今は飛び立てない

ヤマトシジミ,交尾中 いつもはちょこまかと飛び回って,なかなか近付くことを許してもらえない相手ですが,このときばかりはそうもいかないようです。ぐっとアップで撮影させてもらえました。

このチョウは,ヤマトシジミ。こうして交尾していると,雄雌の違いもよくわかります。上にとまっているオスのほうが,ハッキリとした斑紋なのですね。後翅の黒斑がCのように曲線を描いていて並んでいることもよくわかります。


2005/08/01 渡名喜村集落内の植えます

|

« ずらして畳む | トップページ | 次点で落選 »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今は飛び立てない:

» 黒星は 少なめで [SeaStar's Photolog]
所用の合間に出掛けた宮古島での野外観察,一通り回ってくるとカメラの電池も切れそうになっていました。それでも,何か被写体はないかと農道脇の茂みを覗いていると,小 [続きを読む]

受信: 2007.05.30 05:14

» 1つだけ内側に [SeaStar's Photolog]
人の暮らしのすぐ近くで見られる小さな青いチョウ,というとヤマトシジミの仲間なのですが,これがなかなか難しい。図鑑で見てもソックリの種類がたくさんあるのです。で [続きを読む]

受信: 2007.09.20 01:17

» 派手さはないけど お馴染みの [SeaStar's Photolog]
今年は台風接近もないというのに,全く野外へ出られないという日々です。で,意地になって出掛けたのは本島南部の慶座絶壁。土地の言葉ではギーザバンタと呼ばれています。 [続きを読む]

受信: 2008.10.31 18:44

» 黒っぽいのが識別点 [SeaStar's Photolog]
図鑑のシジミチョウのページ,特にこのような青っぽい種類の部分を見ていると,そう感じます。大抵の種で,メスの方が黒っぽいんですね。 で,ご多分に漏れず,この個体も [続きを読む]

受信: 2016.08.05 18:02

« ずらして畳む | トップページ | 次点で落選 »