« 腹まで赤い | トップページ | すがりつくのは 男の方 »

ベイツさんの方法

シロオビアゲハのメス(ベイツ型擬態)
もちろん,ベイツさんが使った方法ということではなくて,提唱者ということなんですが。

このアゲハチョウ,羽のようすはジャコウアゲハにソックリです。ところが,何と全くの別種。シロオビアゲハなのです。帯のように連なっていた白斑を縮小した上に,前翅も白っぽくして,本当によく似せています(実は,ベニモンアゲハによく似ている)。これは,体に毒をもつジャコウアゲハに似ることで,鳥などの捕食者から逃れようという戦略なんだそうです。提唱者の名前をとってベイツ型擬態と呼ばれています。

しかも,擬態するのは雌だけで,雄は白帯タイプしかいないのです。雌雄の戦略の差が如実に現れていますね。

面白いのは,ベニモンアゲハの分布北上に伴なって,沖縄本島での紅紋型メスの割合が増えてきているんだそうです。採集したり,幼虫から育てて比率を求めたら,地域ごとの特徴が出てくるのかもしれません。

2005/08/25 渡名喜村集落内の植えます

|

« 腹まで赤い | トップページ | すがりつくのは 男の方 »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベイツさんの方法:

» 白星ではありません [SeaStar's Photolog]
この日は,午前中は古宇利島で地学巡検,午後から県民の森で生き物観察と盛り沢山の日程でした。で,日も傾いてきたし,デジカメの電池も警告が表示されるようになったので [続きを読む]

受信: 2007.12.17 01:03

« 腹まで赤い | トップページ | すがりつくのは 男の方 »