« 鳥じゃない けど 鳥の名前 | トップページ | スベスベのライバル »

芸者の団体さん

アオバハゴロモ
渡名喜島で芸者の団体を発見!といっても,実は「芸者」じゃなくて,"Geisha"の話。写真の虫の学名なのです。

この虫はアオバハゴロモ。オオハマボウの若芽に群れているところを拡大撮影してみました。薄緑の翅に濃い緑の脈,そして薄紅色の縁取り。この色彩から芸者を想像するのは???な気もしますが,命名者の生きていた時代には,それが常識だったのかもしれません。

撮影のために,よく観察していたら,個体毎に微妙に色彩が違うことに気付きました。薄緑というよりも白に近いものや,脈が見えないもの,薄紅の縁取りも濃さはいろいろです。写真の個体も,典型的な色彩ということではなくて,構図がよかったので選びました。

2005/07/04 渡名喜村集落内の藪

|

« 鳥じゃない けど 鳥の名前 | トップページ | スベスベのライバル »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芸者の団体さん:

» みんどぅら・さんだな [SeaStar's Photolog]
まるで呪文のようにも聞こえてしまうこのフレーズ,単純にこの虫の学名をカタカナ表記してみたのなのです。この虫は,オキナワハゴロモモドキ。分類表では,アオバハゴロ [続きを読む]

受信: 2005.07.29 12:10

« 鳥じゃない けど 鳥の名前 | トップページ | スベスベのライバル »