スベスベのライバル
一見すると,何だかよくわからない毛むくじゃらですが,実際の姿はそうでもなくて,はっきりカニだとわかります。動いているからでしょうか?
名前は,そのまんまのケブカガニ。海岸すぐ近くの後方礁原でよく見かけるオウギガニの仲間です。ちょっとした窪みでじっとしていることが多いようですが,突っつくと,以外に素早く動きます。このときは,眼柄を突き立てるようにしてじっとこちらを覗っていました。こちらでは,リュウキュウスガモの切れ端を運んでいる様子が見られます。
NHKみんなのうたの「恋のスベスベマンジュウガニ」で恋敵役に取り上げられていたので,少しはメジャーになったかな?
2005/05/29 渡名喜村タカタバマ(南西海岸)
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「03_その他無脊椎動物」カテゴリの記事
- 主脈に沿って 隠れてる(2018.04.27)
- あざとい手つき(2018.02.17)
- 這い出てきたのでは ないけれど(2018.03.07)
- これなあに? と,聞かれても(2018.05.02)
- こちらの渦巻き さて,どちら?(2018.07.14)
コメント