« 哀れ,リュウキュウアオヘビ 再び | トップページ | 視線を感じる »

みんどぅら・さんだな

オキナワハゴロモモドキ
まるで呪文のようにも聞こえてしまうこのフレーズ,単純にこの虫の学名をカタカナ表記してみたのなのです。この虫は,オキナワハゴロモモドキ。分類表では,アオバハゴロモ科とマルウンカ科に挟まれた,小さな科です。県内ではこの1種のみ分布するようです。

それにしても,この場所,これらの半翅目小型昆虫を探すのにも絶好の場所のようです。

2005/07/26 渡名喜村集落内の藪

|

« 哀れ,リュウキュウアオヘビ 再び | トップページ | 視線を感じる »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みんどぅら・さんだな:

» 星ふたつ です!! [SeaStar's Photolog]
こちらは「モドキ」ではなくて,真のハゴロモ科。でも,「羽衣」のイメージには,ちょっと遠いかも知れません。 この虫は,フタホシハゴロモ。背景のタイル目地に比べる [続きを読む]

受信: 2007.08.10 01:57

« 哀れ,リュウキュウアオヘビ 再び | トップページ | 視線を感じる »