いったい どこから?
職員室で仕事をしていると,足元を見慣れぬ大きな黒いトンボが飛んでいきました。羽ばたきがわかるようなゆっくりとした飛び方をしています。よく見ると,黒というわけではなくて,金属光沢のある青緑色のからだにより暗い色調の翅がキレイです。
このトンボはリュウキュウハグロトンボ。図鑑によると,山地の渓流などで見られる,とあります。山らしい山もなく,川も無い渡名喜島で,いったいどこからやって来たのでしょうか?
2005/05/27 渡名喜村立渡名喜小中学校
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント