« ファンジィ・サークル | トップページ | 機が熟すのを待つ »

限界ギリギリショット

サンコウチョウ
鳥の撮影は難しいです。何しろ,よく動き回るし,こちらが気付くより早く,被写体の方がわたしに気付いて飛び立ってしまう。ですから,手持ちの機材で鳥を撮影するには準備と運が必要です。

この一枚は,そうした運に恵まれたもの。林道の中でも木に囲まれて薄暗くなっているところがあるのですが,そこで車を止めて鳥のさえずりを聞いていたところ,近くの枝に声の主が出てきてくれたのです。それでも,曇天の夕方と条件は最悪。距離もあるのでフラッシュも届きません。ほとんど真っ黒のデータからレタッチで何とか見られるようにしてみました。

目の周りと嘴のコバルト色が印象的なこの鳥は,サンコウチョウ(三光鳥)。さえずりを「月,日,星,ホイホイホイ」と聞きなしての命名だとか。沖縄の山に夏の訪れを感じさせてくれます。写真の個体は背中が赤褐色になっていること,尾が短いことからメスだと考えられます。渡名喜の山でも子育てを始めているのかもしれません。
2005/05/18 渡名喜村渡名喜林道南西側

|

« ファンジィ・サークル | トップページ | 機が熟すのを待つ »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

04_鳥」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 限界ギリギリショット:

» こちらは間借り人 [SeaStar's Photolog]
これまでにもサンコウチョウやオキナワハツカネズミを観察したこの場所は,林道が山の際まで迫っていて,ガジュマルやリュウキュウマツが辺りを暗く覆っています。そんな [続きを読む]

受信: 2005.09.03 15:48

» 21×2=42<100 [SeaStar's Photolog]
アンジェーラ浜は島の東側にあるため,夕方になると早くに影になってしまいます。この日は早々に撮影を切り上げて,林道へ向かいました。既に日没まで30分ほどですから [続きを読む]

受信: 2006.10.03 17:11

« ファンジィ・サークル | トップページ | 機が熟すのを待つ »