黒斑六つ
アブラナ(科の野菜,品種は不明)の花の上で,こちらをじっと見つめているこの虫はヒメナガメ。赤(オレンジ?)と黒の配色が強烈です。これも警戒色の一種なのでしょうか。これだけキツイ配色だと,手に取ってみようという気が起きませんね。実際は1㎝以下の小さなカメムシなのですけれども。
前胸部にある6つの黒い斑紋が特徴だそうです。カメムシには,こんな配色が多いですね。
2005/04/21 渡名喜村西底原
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント