« クモのかあちゃんも とうちゃんを 食べる | トップページ | マジ・マジ・マージノポーラ »

黒斑六つ

0430eurydema_pulchra01
アブラナ(科の野菜,品種は不明)の花の上で,こちらをじっと見つめているこの虫はヒメナガメ。赤(オレンジ?)と黒の配色が強烈です。これも警戒色の一種なのでしょうか。これだけキツイ配色だと,手に取ってみようという気が起きませんね。実際は1㎝以下の小さなカメムシなのですけれども。
前胸部にある6つの黒い斑紋が特徴だそうです。カメムシには,こんな配色が多いですね。
2005/04/21 渡名喜村西底原

|

« クモのかあちゃんも とうちゃんを 食べる | トップページ | マジ・マジ・マージノポーラ »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒斑六つ:

» 男の武器は この太腿 [SeaStar's Photolog]
それにしてもカメムシの仲間は,無防備に姿を晒しているように見えます。この時も,昼過ぎの明るい時間,葉の表側でじっとしているのです。この体色ですから,はっきりと [続きを読む]

受信: 2005.07.19 13:54

» 年長さんは逃げ足が速い [SeaStar's Photolog]
以前,成虫を撮影した集落内の畑。シマナは花が終わった頃,全部引き抜かれて積んでありました。普段は,朝晩しか通らないので気付かなかったのですが,この枯れ草に,そ [続きを読む]

受信: 2006.04.22 19:49

« クモのかあちゃんも とうちゃんを 食べる | トップページ | マジ・マジ・マージノポーラ »