二段重ね
春真っ盛りの渡名喜島,先日撮影したハマウドも花が開いているかなと思い,再び訪ねてみました。ブロッコリーのようだった蕾も大きく開いて,小さな花がたくさん咲いていました。さっそく撮影を始めたのですが,ふと気付くと,真ん中あたりの花は形が違うようです。雄花雌花のちがいだろうと,そんなに気にせず撮影を終えたのですが,帰ってから図鑑を見ると,「複散形花序」とあります。きちんと呼び方があるのですね。横から見ると上下二段になっていました。花序全体のつくりが単一の花と同じになっているところが面白く感じられます。
2005/04/03 渡名喜村東の浜
| 固定リンク
« 箒の先で 花開く | トップページ | 2倍ついてる »
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「07_植物」カテゴリの記事
- いったい誰が 運ぶんだろう?(2018.02.20)
- 3+(3+5)+5(2018.02.18)
- 下まで,青い(2018.04.25)
- 白黄緑に 紅一点(2018.02.16)
- 新春の香り(2018.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント