これぞ「口無し」
林道に爽やかな香を振りまいていたクチナシが,こんな姿になりました。4月の花の時期から8ヶ月が経っています。黄色く写っている部分は萼片が果実を包んでいるのだそうです。そのためか,熟しても口を開かないので「クチナシ」と名付けられたとか。花だけ見ていては,想像できない名前です。冬のこの時期,野鳥たちの貴重な食料になっているのでしょう,ほとんどは無残にも食いちぎられていました。そんな中,無事に見える角度で撮影できた貴重な1枚です。
2004/12/23 渡名喜村渡名喜林道
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「07_植物」カテゴリの記事
- いったい誰が 運ぶんだろう?(2018.02.20)
- 3+(3+5)+5(2018.02.18)
- 下まで,青い(2018.04.25)
- 白黄緑に 紅一点(2018.02.16)
- 新春の香り(2018.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント