« 一番桜は緑の中 | トップページ | これぞ「口無し」 »

校庭は緑の迷彩

コメツブウマゴヤシ
冬枯れのグラウンドで,青々と葉を茂らせているコメツブウマゴヤシ。よく見ると,細かな毛がびっしりと生えています。黄色い小さな花は集まって,シロツメクサのような形になっています。このあと黒くて棘の無い果実ができるそうです。グラウンドのあちこちで群落を作っているのは,こうして作られた種子が散らばったためなのでしょうが,一体どうやって,誰が運んでいるのでしょう?
2004/12/22 渡名喜村立渡名喜小中学校グラウンド

|

« 一番桜は緑の中 | トップページ | これぞ「口無し」 »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

07_植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 校庭は緑の迷彩:

» 棘なし 脈あり 真っ黒け [SeaStar's Photolog]
今日の沖縄県地方は雨模様。低気圧に伴う前線の影響ですが,梅雨の気配を感じてしまいます。うりずんも,もう終わりですね。 最近,島の空き地で目立つのが,写真の黒い [続きを読む]

受信: 2006.04.26 13:37

« 一番桜は緑の中 | トップページ | これぞ「口無し」 »