« 決定的な根拠がない => あったのかな!? | トップページ | おなじみさんが 大勢で »

ギザギザはなびら

ホソバワダンの花
あまりにも苦味が強くて食べられなかったホソバワダンですが,これは採った時期が悪かったこともあるようです。花が咲く前がいいらしいのです。で,その花ですが,近付いてよく見ると,黄色い花びらにギザギザとした縁取りがかわいらしく感じます。その後,集落内の道端や敷地の中など,あちらこちらに生えているのに気付きました。中には花をつけていないような小さな株まであります。タンポポのような綿毛となって,風で散布されるのでしょうか。たのしみに見ていたいと思います。
2004/10/03 渡名喜村渡名喜林道

|

« 決定的な根拠がない => あったのかな!? | トップページ | おなじみさんが 大勢で »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

07_植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギザギザはなびら:

» 冬の山は 花いっぱい [SeaStar's Photolog]
こちら沖縄県内では,荒天が続き寒かった12月に比べて,穏やかな三が日を過ごすことができました。 この時期の渡名喜島は,その冷え込みとは裏腹に,花がいっぱい咲い [続きを読む]

受信: 2006.01.03 19:37

« 決定的な根拠がない => あったのかな!? | トップページ | おなじみさんが 大勢で »