ギザギザはなびら
あまりにも苦味が強くて食べられなかったホソバワダンですが,これは採った時期が悪かったこともあるようです。花が咲く前がいいらしいのです。で,その花ですが,近付いてよく見ると,黄色い花びらにギザギザとした縁取りがかわいらしく感じます。その後,集落内の道端や敷地の中など,あちらこちらに生えているのに気付きました。中には花をつけていないような小さな株まであります。タンポポのような綿毛となって,風で散布されるのでしょうか。たのしみに見ていたいと思います。
2004/10/03 渡名喜村渡名喜林道
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「07_植物」カテゴリの記事
- いったい誰が 運ぶんだろう?(2018.02.20)
- 3+(3+5)+5(2018.02.18)
- 下まで,青い(2018.04.25)
- 白黄緑に 紅一点(2018.02.16)
- 新春の香り(2018.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント