この島で生きてゆく
![]() | 「ツバメ」というと渡り鳥のイメージが強いのですが,県内には渡りをしない「ツバメ」がいます。このようにある地域で一年中見られる種類を留鳥というのだそうです。写真がそのリュウキュウツバメ。出勤途中に,ふと見上げると電線に止まっていたので,すかさずシャッターを切りました。この種の特徴である「のど元の黒帯が無いこと」,「下尾筒(尾の下側)のうろこ状の模様」がハッキリと写りました。種小名がtahiticaとあるし,図鑑の分布図でも東南アジアに広く生活しているようなので,タヒチにもいるのかもしれませんね。 |
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「04_鳥」カテゴリの記事
- 鳥拓残して 無事飛び立つ(2019.11.17)
- 正面から 睨んでくる(2021.02.19)
- 雨にもめげず(2018.11.15)
- 引っ越していた! のかな?(2018.08.08)
- こんなところで 大丈夫なの?(2018.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント