白帯だけど
夕方の埋め立て地で,カメラを持ってウロウロしていると,足元の草むらで飛んでいる虫に気付きました。センダングサのすぐ上で,じっと一点に留まっています。その様子はヘリコプターのホバリングかチョウゲンボウの停空飛翔のようです。そのうち,スーッと移動してとまりました。日没間近だったので,その日の休息場所を探していたのかもしれません。腹部の白線が印象的で,珍しい種類かと思ったのですが,図鑑で調べてみると,クロバネツリアブという普通種でした。和名は羽に注目しているのが不思議に感じられます。
2004/09/19 渡名喜村ヘリポート埋め立て地
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- 外階段に 落ちていた(2019.05.29)
- この形にだって 意味があるんだろうけど(2019.07.23)
- オレンジ色が決め手でした(2019.05.18)
- この場所ならば 目立たない(2019.08.12)
- その白さが 際立っている(2019.04.29)
コメント