ファースト・コンタクト
遂に「最初の接触」を迎えました!
このところハマッテいる,週末の島尻毛行き。車を止めて少し林道を戻っていくと,路上にあったのです。まだ新しい轢死体。たぶんこの日の朝だと思われます。島の人は見かけると念入りに車で轢くようにしているそうですから,そうして退治された個体かもしれません。渡名喜名物のハブ。若い個体だからでしょうか,体色は明るく,黄緑色といってもいいくらい。路上だから目立ちますが,草原などでは全く気付かないでしょうね。その後,さらに小さな個体の轢死体も見つけました。活動が活発になる時期なのでしょう。気をつけたいと思います。
2004/10/09 渡名喜村渡名喜林道
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「05_両生類・爬虫類」カテゴリの記事
- しきりに こちらを 気にしてる(2019.04.30)
- スミレの上で ひと休み(2018.04.26)
- 黄色い体は夜間の徴(2017.07.13)
- 偉大な発明だったと つくづく思う(2016.08.07)
- この子も ラナたん(2015.07.27)
コメント