« 見た目は違っても | トップページ | 冬の装い »

小さな訪問者

ツルボとハナアブ 台風21号が過ぎ去って,ショウキズイセンはどうなったかなぁと再び島尻毛へ行ってきました。予想通り,花は終わっていたのですが,実ができているものがありました。本当に結実するのかたのしみです。
さて,写真はツルボ。ユリ科の多年草だそうで,花茎を伸し始めた株もたくさん見られました。そのためか,先週に比べて花が増えたように感じました。ピンクの花が風にゆれるのは,とてもかわいらしく感じられます。
でも,撮影は大変です。カメラがぶれないようにじっと息を凝らし,風が止まる一瞬を待ち続けなくてはならないのです。そうして撮った一枚に,偶然ハナアブの仲間が写っていました。
2004/10/03 渡名喜村島尻毛(シマジリモウ)

|

« 見た目は違っても | トップページ | 冬の装い »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

07_植物」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さな訪問者:

» 枯れ草の中で風に耐え [SeaStar's Photolog]
久しぶりに訪れた島尻毛。お目当てはショウキズイセンの群落です。けれども,今年は見に行くのが遅かったからか,既に萎んでしまった花が多く,ちょっと残念。ツルボやサ [続きを読む]

受信: 2005.10.24 13:46

» 小さな訪問者 2 [SeaStar's Photolog]
立春から1週間ほど経ち,桜(カンヒザクラ)の花も見頃を迎えました。そうすると,蜜を目当てに,いろいろな動物たちが集まってきます。今日はたくさんのミツバチ(おそら [続きを読む]

受信: 2016.07.21 17:50

« 見た目は違っても | トップページ | 冬の装い »