頭隠して…,食事中!?
陽射しの強い,真夏の昼間。集落の中でコガネムシが飛び交っています。キラキラと緑色に輝くこの虫を,子どもたちはカナブンと呼んでいました。島には,緑色のコガネムシが2種類いるようですが,写真は大きいほうの種です。図鑑で調べてみると,県内に分布する緑色のコガネムシは数種類いるようで,しっかりとした同定はできないのですが,おそらくリュウキュウツヤハナムグリだと思います。ガジュマルの果実(花)に頭部を突っ込んで,じっとしていました。
2004/07/24 渡名喜村老人福祉センター
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント