« 平たいヒラムシ | トップページ | 「美しい」というより,むしろ「派手」!? »

飛ばされないように,しっかりと ウスバカマキリ

ウスバカマキリ
台風13号が過ぎ去って,吹き返しの強い風が吹いている集落内。一晩中吹き荒れた潮風で,すっかり萎れてしまった道端の草に,必死でしがみついているカマキリを見つけました。体長は10cmほど。調べてみると,南ヨーロッパから日本本土まで分布しているというウスバカマキリでした。識別のポイントは,前脚基部内側の楕円模様。風の止まる一瞬を狙ってシャッターを押しました。
2004/08/12 渡名喜村

|

« 平たいヒラムシ | トップページ | 「美しい」というより,むしろ「派手」!? »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛ばされないように,しっかりと ウスバカマキリ:

» 黒星だけでなく [SeaStar's Photolog]
台風後で草木が枯れたようになっている農道で,カマキリの若虫を見つけました。まだ翅が伸びきっていないのですが,面構えはスルドイものがあって,さすが肉食昆虫と思わ [続きを読む]

受信: 2006.09.24 22:55

« 平たいヒラムシ | トップページ | 「美しい」というより,むしろ「派手」!? »