セネガルから続いてる!? アオモンイトトンボ
最近野外に出る時間が取れなくて,今日もネタはないかとグランドをウロウロ。農場で見掛けたイトトンボにレンズを向けました。県内でもあちこちで見かけるごく普通の種類ですが,種小名がsenegalensisとなっています。分布域がアフリカ大西洋岸から続いているんですね。ちょっとした止水域でヤゴが育つそうですから,そんなことも関係しているのでしょう。
2004/07/09 渡名喜村渡名喜小中学校
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
コメント